TREATMENT当院の治療

TREATMENT

矯正歯科

矯正治療は「歯並びを正し、見た目を綺麗にする」だけではありません。
咬み合わせを正しくし、できるだけ長く歯を健康な状態に保つといったことも目的としています。

矯正治療とは、歯並びにお悩みがある方に矯正装置を用いて、歯列の乱れを整える歯科治療です。
矯正治療は装置を用いて、歯や顎の骨を動かします。
当院では、機能を回復するために歯を治療するのみでなく、外観的にも美しくするために、審美性の高い治療をご用意しています。
また、正しい歯並びで物を噛むことにより正しい方向への顎の発育が起こります。顔全体が良好に変化し、体全体の健康にも繋がります。

TYPES OF TREATMENT治療の種類

見出しが入ります

01ブラケット矯正

歯の1本1本にブラケットと呼ばれる装置を取り付け、ワイヤーを通して歯を固定して少しずつ歯を移動させる矯正法です。白や透明の目立たないブラケットを使ったセラミックブラケットや、歯の裏側に装置を付けるリンガル矯正といった方法もあります。

見出しが入ります

02マウスピース矯正

透明なプラスチック製のマウスピースを装着する矯正法です。目立ちにくく、口元の審美性が害されるということもありません。ブラケット矯正に比べて違和感や不快感も少なく、取り外しが可能なため衛生的ではありますが、装着時間を守らないと予定通りに治療が進まず、治療期間が延びてしまうこともあります。

見出しが入ります

03リンガルアーチ

リンガルアーチは歯の裏に装着するため、一見すると、矯正治療を受けているようには見えません。しかし、舌に触れるため違和感を覚える場合も多く、ブラッシングが難しいためメンテナンスの際には注意する必要があります。

TO PATIENTS患者様へ

矯正歯科は審美と同じく、美しい口元を作るための治療です。おひとりおひとりの口腔状態を確認した上で治療を行い、ご自分の歯に自信が持てるようご相談も承ります。治療期間中も審美性が低下しないような矯正法をご提案いたします。
初めてで分からないという方にも安心してご利用頂けますので、ぜひ一度当院までお越しください。

診療内容の見出しが入ります

STEP1 カウンセリング

お口の中を拝見した上で、矯正治療についての治療の流れや各装置、治療期間、かかる費用についてご説明いたします。患者様の不安や疑問にも丁寧にお答えいたしますので、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。

診療内容の見出しが入ります

STEP2 検査

的確な診断のために、レントゲン撮影や歯型模型、写真撮影、顎関節の検査などを行います。その結果をもとに、矯正治療の計画をたてます。

診療内容の見出しが入ります

STEP3 診断

検査結果から治療経過をシュミレーションして、患者様にわかりやすく治療計画をご説明いたします。その際、最適な矯正治療計画をお伝えいたします。患者様にはしっかりと内容をご理解いただいた上で治療に入っていただきます。

診療内容の見出しが入ります

STEP4 装置の装着

正しい歯磨きの方法を最初に練習していただいた上で、矯正器具を実際に装着するためにひと月に数回通院していただきます。治療期間中は定期的に通院いただき、治療経過を確認していきます。 装着期間は小児矯正でおよそ6ヶ月〜3年で、成人矯正で1〜3年ぐらいが目安です。

診療内容の見出しが入ります

STEP5 保定

歯が計画通りの位置に移動したら矯正装置を外し、治療後の歯の位置を安定させるために保定装置(リテーナー)を使用します。その後も1〜2年ぐらい(3〜6ヶ月に一度)はアフターケアとして保定状況を確認するため、口腔内チェックを定期的に行います。

当院の治療一覧へ戻る当院の治療一覧へ戻る

RECOMMENDその他診療内容を見る

審美性を高める治療
審美性を高める治療は、機能性だけでなく審美性も追及した治療のことです。単に噛めるようになるだけではない、白く美しい歯を手に入れたい方にお勧めの治療法です。歯を美しくするメリットは、人前に出るのが怖くなくなるだけではありません。噛み合わせが良くなれば、食事や会話も楽しめるようになります。
詳しく見る詳しく見る
歯の病気の予防
永久歯は一生使う大事な歯です。ですが、一度虫歯になってしまうと、元どおりに戻ることはありません。
歯は虫歯になってから治療するよりも、虫歯になる前の予防が大切です。
特に、子どもの時期からしっかりと虫歯などを予防することによって、将来的に口腔疾患の発症するリスクを減らすことができます。
詳しく見る詳しく見る
歯周病
現在、成人の約8割が歯周病にかかっているか、歯周病予備軍と言われています。歯周病になると、歯茎が赤く腫れあがり、出血を起こすことも、口臭が酷くなる場合もあります。そのまま歯周病を放置してしまうと、最後には歯が抜けてしまいます。
詳しく見る詳しく見る